人気ブログランキング | 話題のタグを見る
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)
前回の日記で触れていましたが、昨日は本来の目的はテスト撮影でした。

先月入手したOLYMPUS PEN LITE E-PL1sにマウントアダプターを付けてオールドレンズの写りを試してみました。マイクロ4/3システムの魅力は軽量小型という利点と、マウントアダプターを使用する事で様々なマウントのレンズが楽しめるという事もあります。
先日新宿のヨドバシカメラで「ライカL39」のマウントアダプターを購入しました。これはキヤノンのオールドレンズSシリーズで使用できます、今から50年以上前のレンズですがどんな写りになるのか楽しみにしていました。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10195811.jpg

これが私の所有している「キヤノンSレンズ」達です。
どれも50年以上前のレンズです。
右から、カメラにマウントされているのが、50mmF1:1.4、135mmF1:3.5、50mmF1:1.8、35mmF1:2.8の計4本です。
大分傷だらけで外見はくたびれていますし、レンズ内に細かい埃が混入している物もありますが、全て完動品です。
そして早速「浦和くらしの博物館民家園」に持ち込んでみました。
比較的小振りのレンズなのでOLYMPUS PEN LITEとの相性もいい感じです。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10263028.jpg

◇35mmで撮影(レタッチでコントラストを調整)
全体的に細部までは解像しきれていませんが、絵画のような色の乗りです。
コーティング技術がなかった所為か、逆光にめっぽう弱いです。(元画像はかなり白っぽく映ります)
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_1035814.jpg

◇35mmで撮影
古民家の中から軒先に吊るしてある柿?を撮影しました。
F1.2.8の開放で撮影しましたが、流石に大口径だけあって、広角レンズですが綺麗にぼけてくれました。
レンズは35mmフルサイズ用なのでレンズの中心部の一番美味しいところを25%(1/4)しか利用しませんので周辺の光量低下や像の流れは見られません。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10422524.jpg

◇35mmで撮影
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10423751.jpg

◇35mmで撮影
二枚ともいい感じに撮影できました。
とても50年前のレンズとは思えない抽写です。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10452420.jpg

◇135mmで撮影(レタッチでコントラストとカラーバランスを調整)
4/3ですとレンズ表記の倍の焦点距離になるので270mm相当の超望遠になります。
写真は中心部をトリミングしています。
結構いい感じにカワセミのアップが撮れてます。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10484318.jpg

◇135mmで撮影
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_10485912.jpg

◇135mmで撮影
オシドリとゴイサギのアップ
オシドリの鮮やか色の乗りはなかなかの物でこってりとしたボリュームが感じられます。
ゴイサギのアップも羽毛の1本1本を解像しています。
フォーサーズ(4/3)の楽しみ方(Old Lens)_f0060717_105222100.jpg

◇50mmF1:1.4で撮影
大口径レンズらしく周りが綺麗にぼけました。
中心部も綺麗に解像できました。
このレンズのみレンズフードがあるので光の移り込みを気にせず撮影できます。

全体としては満足できる抽写となりましたが。光の移り込み対策をちゃんとやらないとかなり白っぽいコントラストのない写真になってしまいます。
全てマニュアルなのでモニタを見ながらのフォーカス調整にはなれが必要です。(手持ちだとなかなかキツイです)
しかし新しい楽しみが増えました。
by nobinobit | 2012-01-08 10:58 | スナップ
<< EOS 7D チャンスは偶然に!カワセミ撮影。 >>